トイレのトラブル解決法
トイレが詰まってしまったとき
ビニール袋の中央に穴を開けて、ラバーカップを中に入れ、一度押した後強く引き上げてください。
水に溶けないティッシュペーパーやタバコの吸殻などは、詰まりの原因となりますのでトイレに流さないでください。
水が止まらないとき・出ないとき
- ボールタップ真ん中のネジ式の水位調整リングで浮玉を固施してください。
- チェーン切れていたり、絡んでいたり、はずれていないかチェックしてください
- 浮玉浮玉が下がりっぱなしだと水は止まりません。
- オーバーフロー管水が溢れないような役割をしています。ここが詰まると水が溢れます。
- フロートバルブゴミなどがついていると水が漏れることがあります。
タンク内のお掃除や部品の点検を行う場合は、止水栓を締めてから行ってください。
※部品の破横、損耗により交換が必要な場合は、当社までご連絡ください。
タンクと便器の連結バイプの繋ぎ目から水が流れているとき
パイプを繋いでいるナットの緩み、またはパッキンの摩耗によるものと考えられます。当社までご連絡ください。
キッチンのトラブル解決法
キッチンがサビたり汚れたとき
専用の洗剤でこまめに掃除してください。そうすればキッチンはいつもピカピカ。
※クレンザーやワイヤブラシは絶対に使用しないでください。光沢が失われてキズもつきやすくなります。
ガスコンロの口の火が弱くなったとき
金属ブラシでバーナー部分を掃除します。ゴミなどで目詰まりした穴の汚れが取れてガスの火が元通りになります。
排水口が詰まったとき
排水口の中は下のイラストのようになっています。これらを取りはすしゴミを取り除き掃除します。それでも詰まりが直らないときは当社までご連絡ください。
換気がうまくいかないとき
ファン・フード・フィルターを換気扇本体から取りはずして、中性洗剤を溶かしたお湯の中に30分~40分間つけ、それからしっかりと洗ってください。ほとんどの場合はそれで直ります。
水道のトラブル解決法
ポタポタと水が止まらないとき
蛇口の下から漏れている場合、コマパッキンが原因のことが多いです。
水の出が悪いとき
ハンドルの下から漏れている場合、三角パッキンが原因のことが多いです。
※パッキンやキャップ内のゴミ詰まりをお掃除することで、改善できることがあります。
- 1.キャップナットはモンキーレンチなどで取りはずすことができます。
- 2.三身パッキンとコマパッキンをよく調べて掃除してください。
- 3.キャップをマイナスドライバーの先などで取りはずします。その中にあるビスを緩めるとハンドルがはずれます。
水栓器具を分解して掃除する場合は、作業を始める前に必ず止水栓を締めてから行ってください。
※止水栓は1階の敷地に埋め込んである場合と、玄関ドアのボックス内にある場合があります。ご入居者様のお部屋の水栓番号を確認してから、止水バルブを操作してください。
洗濯機置場のトラブル解決法
水が止まらないとき・排水口から水が漏れるとき
給水口
給水ホースと蛇口を金具でしっかりと諦めつけてください。水を急に止めたりすると、稀にウォーターハンマー現象(ハンマーで叩いたような衝撃音がする)が起こり、その影響で金具が抜けることがあります。
排水口
洗濯機の排水ホースを、排水口に金具でしっかりと締めつけて、確実に差し込んでください。
※排水口はゴミなどが詰まりやすいので、こまめにお掃除してください。
エアコンのトラブル解決法
エアコンが効かないとき
- ・運転切替・温度節など、エアコンの設定をチェックしてください。
- ・室外のファンが回っているかチェックしてください。停止後3分間ほどは保護装置が働き作動しません。
- ・エアフィルターの汚れはまめにチェックしてください。汚れていると効きが悪くなりますので洗うなどして汚れを落としてください。
エアコンを入れるとブレーカーが切れるとき
エアコンは援用の分電盤(専用のコンセント)で使用しないとブレーカーが切れてしまいます。